論文の残滓

特許実務に関するあれこれ。

雑談

Broadの日本におけるゲノム編集特許の状況

気がつくとあっという間に数ヶ月がたつものです。 備忘録がてらに1投稿。 Broadの下記2件の出願について、本年1月29日付けで拒絶審決の取消を求めた審決取消訴訟が知財高裁に提起されました。 いずれも、JP出願においては比較的広いクレームです。EPで…

CRISPR-CAS9システムの基本特許の成立予定(米国)

先月末にこんなことを書いていましたが、予想外に早くUCB特許が成立することになりました。 nannosono.hatenablog.com 2月8日付けでUCBの米国出願(13/842,859)について、特許許可通知が発送されました。本通知から3ヶ月以内に特許料を支払う必要があるため…

話題のエボラウイルス治療薬の特許

某大学の先生が製薬企業が開発してくれないので、自分で開発する。自分で開発するにあたり、前臨床試験に用いる資金がないので、クラウドファンディングをするということです。 ビジネスをするつもりであれば特許があるでしょうし、関連する特許を調べてみま…

UCB v Broadのインターフェアレンスの終了と今後の動向

UC Berkeley v Broadのインターフェアレンスに関するCAFC判決について3ヶ月前に下記の記事をアップしましたが、昨年末に動きがありました。 nannosono.hatenablog.com UCBは上告は行わず、CAFC判決が確定。この結果、再度審査部での審査に付されることになり…

UCBのCRISPR-Cas9システムのUS特許成立

UCBのJPの基本特許を解説するといいつつ、USで物の特許が成立したんでそちらへ。 今夏、UCB待望(?)のCRISPR-Cas9システムのUS特許が成立しました。先の特許(下記)は方法クレームがメインですが、今回は物クレームです。 nannosono.hatenablog.com 複数…

CRISPR-CAS9システムのUCB基本特許の概説その1(日本)

光陰矢のごとし。あっという間に師走が近づいてきました。 さて、忘れた頃に前回の続き。 nannosono.hatenablog.com UCBの特許の説明に入る前に、まずは、CRISPR-CAS9システムの概要。 (下図はUCBの出願の図1を抜粋) 細菌内で見出されたCRISPR-CAS9システ…

CRISPR-Cas9システムの合法(?)試薬

備忘録 CRISPR-Cas9システムの基本特許保有者のうち、BroadおよびUCB(from Caribou)からライセンスイン済みの試薬会社は、IDT 社(Integrated DNA Technologies)のみ。 試薬の使用許諾範囲は下記の通り。 Usage, warranty & licenses その他(要チェック)…

主役は遅れてやってくる?(Vilinus大学のCRISPR-Cas9システムのJP特許成立)

Broad v UCBの主導権争いに関しては、半分(sgRNA)について大まかに情勢が固まり、後は残り半分(二本鎖)の主導権を誰が握るのかが焦点となります。 二本鎖型の特許を取得する上での問題点は、古細菌に同様のシステムがあるため、文言で差別化してくのが難…

免疫チェックポイント阻害薬の特許の状況(余談)

昨日の投稿の続き。 nannosono.hatenablog.com 抗PD-L1抗体の作用機序に関して、テセントリクのみはっていたので、残り二つについても時間のある間に調べてみました。 バベンチオの作用機序については、HPによると以下のような記載があります。 「バベンチオ…

免疫チェックポイント阻害薬の特許の状況

CRISPR-CAS9の話を書いていましたが、たまには別のネタ。 小野薬品工業のオプジーボの上市後、PD-1 - PD-L1の相互作用をターゲットとする新薬が次々と開発及び上市されています。 上市済みのものは以下のとおり。 ・抗PD-1抗体 オプジーボ(小野薬・BMS) キ…

CRISPR-CAS9システムの米国特許の成立

忙しい、と経過監視を怠っていると、色々と進むものです。 業務ではなく、あくまで趣味の一環です。 nannosono.hatenablog.com sgRNAを用いるCRISPR-CAS9システムの基本特許が日本で成立したとの話を前回投稿しましたが、3日後にUCBの米国特許が成立していま…

CRISPR-CAS9システムの基本特許の成立(日本)

Broadの特許の成立後、Feng Zhangが来日して大合議体かいなというような審査官面接が行われたりしていましたが、審査が遅遅として進まない日本…。 しかし、ついにCRISPR-CAS9基本特許が成立しました。 特許公報確認!よかった 今回は、基本特許争いで、一番…

CRISPR-Cas9特許の日米欧比較

日本でBroad研究所の特許が成立しそうなので、米欧でのファミリー特許と比較してみた。 各国の特許のメインクレームは末尾のとおり。 大きな違いは、日本国特許は、CRISPR-Casベクター系に関する発明であるのに対し、米国および欧州特許は、非天然または人工…

ゲノム編集特許、ついに日本でも成立(予定)

7月31日付でBroad研究所らのCRISPR-Cas9システムに関する特許出願(特願2016-025710)に対して、特許査定が送達された。 8月18日現在、設定登録料は納付されていないが、おそらく9月頃には特許権の設定登録が行われるであろう。 特許査定時(出願当初と同じ…

特許異議申立制度の簡易統計(その1)

多忙で放置していたら、あっという間に2ヶ月経過…。 特許業界的には、サントリーがアサヒビールに実質完全敗訴したり、Ariosaの上告申立が却下されて、アメリカのバイオ特許業界が不毛地帯になりそうならないけどなど、なかなかネタの多い二ヶ月でした。 本…

仁義なき特許戦争 CRISPR-CAS9編@雑談

バイオ系の大元を押さえる特許は、それを用いたリサーチツールや医薬品等の幅広い製品をカーバする特許となるということで、すごいお金になる特許でもある。 PCR、遺伝子組み換え技術、siRNA等の特許をみても、その特許を件をライセンスしている某社のライセ…